総務&不動産部 2024/03/18
愛知、名古屋、岐阜でおしゃれなお家を新築するなら善匠!の総務部の切手です。
前回の投稿が2021年3月でしたので、ちょうど3年が経っておりました!
それだけスタッフも増えたってことですね。
前回のブログでは、岡﨑美術館に行った日の事を書かせていただいておりました。
あれから私、県外にも建築巡りに行くことが増えまして、
先日は香川県の四国村に行ってきましたので、その時の事を書かせていただきます。
ドライブも趣味なので、ドライブと建築巡りの趣味を一石二鳥で楽しんでおります笑
四国村は四国4県にあった建物を移築復元したミュージアムです。
古き良き建物や歴史を感じられる、そんな場所です。
四国村の俯瞰図はこんな感じです。

建物だけではなく、こういったかずら橋も忠実に再現し、
本当にタイムスリップしたかのように感じる村になってます。

写真で見るとあんまりかもしれませんが、
めちゃめちゃ怖かったです。
すごい揺れます。。

↓この屋根のカーブ!!
写真では分かりづらいかもしれませんが、
このカーブがいいんですよ!笑

四国村のホームページにも載ってるコレ↓ですが

中が凄いんですよ!
かっこいい!!

安藤忠雄さん設計の水景庭園も見てきました。

太陽の光が間接照明みたいに照らしていて
写真映えするいい空間でした。

美術スペースとテラスから差す光とで
明暗のコントラストに空間が分かれてるところもいいですね。

テラスに出てみると段々になっていて
水の流れるこの感じがなんか良かったです。

他にも自然を感じられる場所がたくさんあって、
とても良いところでした。
水と緑って癒されますよね!

↓こういうとこ、なんか好きなんですよね~
分かる人いますか?

滝も好きです。
しばらく眺めてました~

今回の建築巡りは、香川県の四国村でした!
皆さんも機会があれば行ってみてください。
それではまた!